
本部(庶務)
【活動スケジュール】
任期は2年以上となっています。
年2〜4回の運営委員会、⽉1回程度の連絡会を予定していますが、予定が合うときのみの参加で⼤丈夫です。
【活動内容】
・PTA会員の管理と会費の管理・運⽤
・PTA係活動の統括
・各種配布物やデジタルコンテンツの管理
・学校運営サポート
・PTA⾏事への参加
【活動参加のメリット】
・子どもの学校での様子が見える
・先生から子どもの様子を伺うことができる
・先生と子どもとの関係性が垣間見れる
・子どもの問題にもすぐに対応してもらえる
・他の学年や同じ学年の保護者とのつながりが増える
・子どもが親に伝え忘れていることも保護者同士のネットワークでキャッチアップができる
本部(庶務)への応募・お問い合わせは【こちらをクリック】してください
ベルマーク係
【活動スケジュール】
ベルマーク集計年4回
6月、9月、12月、3月に開催
(平日午前中1時間半くらい)
【活動内容】
・自宅作業
→ベルマーク仕分け、計算(毎年、50名以上の方にご参加いただいております。年2回のため、お気軽にご参加いただけます)
※自宅作業のみのご参加も可能です。来校する必要はありません
・学校での作業
→ベルマーク集計(年4回)
→テトラパック回収、発送
→インクカートリッジ回収、発送
また、学校での集計準備に参加いただける方は、地域ベルマークの回収、ベルマークの振り分けなど、さらに年間6日程度、活動があります。
【活動参加のメリット】
・学校でのお子さんの、様子が見られます。
・来校しなくても、PTA活動にご参加いただけます。
ベルマーク係への応募・お問い合わせは【こちらをクリック】してください
広報係
【活動日】
・顔合わせ(4月頃) 1回
・「広報紙(教職員紹介号)」作成時 〜数回
・担当行事の取材・執筆 年1回〜 (年間30記事程度)
本部の方針に基づき、「できる人が、できることを」分担して行っています。無理のない程度でご参加いただいています。
【活動内容】
・学校行事等の取材、および、ホームページでの情報発信
・広報紙発⾏(1回のみ:教職員等紹介のため)
【活動に参加することでのメリット】
お子さんの学校での様子を見ることができます。
広報係への応募・お問い合わせは【こちらをクリック】してください
校外見守り係
【活動スケジュール】
・3-4月:入生向けPTA腕章配布準備(1回2時間程度)
・各行事(夏祭り、運動会等)見守り&サポート(2-3回/年)
・『ながら見守り』(随時)
【活動内容】
・ながら見守り:子供たちの登下校や学校外での様子を、例えば、登下校に付き添いながら、買い物しながら見守り、気になる点はLINEグループで共有し、必要時は学校と協働・連携
・定期的に、通学路含む学区内に潜む危険箇所を確認し対策検討
・「校外便り」の発⾏(2-4回/年)
【活動参加のメリット】
・1人1人の活動が地域全体の防犯意識を高め、事故や事件を未然に防ぎます。そして、子供たちに安心安全な環境を提供します。
校外見守り係への応募・お問い合わせは【こちらをクリック】してください
図書係
【活動スケジュール】
月2〜3回 10:00〜12:00 (図書準備室又は図書室)
年3回の読書週間
詳しい活動日はお問い合わせください
※4月に年間の活動日を決めてお知らせします
【活動内容】
・図書館の装飾(作成や飾り付け)
・読書週間での読み聞かせ・図書カウンター補助
・支援員さんのサポート
【活動参加のメリット】
・特に1・2年生の保護者の方には読み聞かせや図書館内の作業中などでお子さんの様子を見る機会が増えます
・保護者間の情報交換
・気分転換
【係から一言】
子どもたちが気持ちよく図書館を使えるようにをモットーに
本が好き、工作が好き、子どもたちの様子を見たい!
読み聞かせをしたい!
他の保護者の方とコミュニケーションが取りたい!
1つでも当てはまれば大丈夫です!
ゆるく楽しくやっています。
図書係への応募・お問い合わせは【こちらをクリック】してください
検定係
【活動日】
・漢字検定 年に2回(予定)
・検定申込み日、検定日前、検定日当日
・1、2時間程度の活動です!
【活動内容】
・漢字検定の企画、運営
・検定当日の準備
・試験監督
・お手伝い募集
【活動に参加することでのメリット】
・検定を開催することで、漢字に興味を持ってもらい学力向上に繋がります。
検定係への応募・お問い合わせは【こちらをクリック】してください
標準服レンタル係
【活動日】
・貸出し返却 年に4回程度
(貸出し返却希望がない場合は活動がない日もあります。)
・上記に伴う打合せ 年に5回程度
【活動内容】
・標準服レンタルの運営
・貸出し・返却作業
・在庫管理
【活動に参加することでのメリット】
標準服レンタルを通じて、子どもたちが気持ちよく学校生活を送れる環境作りのお手伝いになります。
難しい作業はなく、どなたでも気軽にできる作業や簡単な整理整頓がメインです。
標準服レンタル係への応募・お問い合わせは【こちらをクリック】してください
綾瀬パパサポーター
【活動日】
・⼟曜授業の午前中に会議を開催
・パトロール要請がある学校行事の当日の無理なく動ける時間
・パパサポイベント開催日
【活動内容】
・⾏事のパトロール、式典時の記念撮影サポート
・パパサポイベントの企画・開催(9月頃・2月頃)
・⼟曜授業の午前中に会議を開催
【係から一言】
パパサポーターはいそがしいパパでも無理ない範囲で参加できるようになっています。
イベントや企画や運営に携わりたい方は勿論、頻繁な打ち合わせ等は難しいけれど、イベントや見守りに参加してみたい方、参加はあまりできないかもしれないけれど、タイミングが合えばやってみたい、イベントや行事の募集情報を受け取りたい方も、是非、お気軽にご参加ください。
≪パパサポーターへの応募・お問い合わせ先≫
■お申込フォームは【こちらをクリック】してください
■LINEオープンチャットは【こちらをクリック】してください
渉外係
≪大人部門・ソフトボール部≫
活動⽇:毎週⼟曜⽇ 午前中(使⽤可能⽇に限る)
場 所:綾瀬⼩学校 校庭
ソフトボール部詳細ページは【こちらをクリック】してください
≪大人部門・バレーボール部≫
活動⽇:毎週⽉曜⽇ 19時〜21時
場 所:綾瀬⼩学校 体育館(2F)
教職員の他校とのスポーツ交流のお⼿伝いも兼ねています。
バレーボール部詳細ページは【こちらをクリック】してください
≪子ども部門・サッカー部≫ ※PTA協賛
サッカー部に入部した児童の保護者たちで活動をサポートしています
【活動スケジュール】
・毎週木曜 15:10~16:00(※2024年度実績)
・12~2月に男子、女子の大会あり
【活動内容】
・練習スケジュールの確認
・練習時の見守り
※出欠確認、ケガが起こったときの対処(保健室に連れていく、LINEで保護者に連絡など)、必要に応じて練習の用意・片付けサポート
【活動参加のメリット】
・子どもたちは楽しく運動することができます。
・見守りに来ると子供たちの様子を見学できます!
※5・6年生を対象とした活動です。
サッカー部は外部コーチと保護者主体での活動となるため、保護者の協力が欠かせません。
無理をすることなく、「できるときに、できる人が、できる範囲で」サポートしていきます。
入部時にLINEグループを案内させていただきます。
≪子ども部門・金管バンド≫ ※PTA協賛
金管バンド部に入部した児童の保護者たちで活動をサポートしています
【活動スケジュール】(※2024年度実績)
・土曜練習(毎週) 9:00~12:00
・朝練習(週3回程度) 7:30~ 8:00
◎イベントなど、発表の機会があります。
(10月 音楽の夕べ、11月 運動会、12月 クリスマスコンサート 3月 東綾瀬中春コンサート)
【活動内容】
・練習時の見守り
・発表の際のお手伝い
【活動参加のメリット】
・子どもたちが普段触ったりすることができない楽器を演奏できます。
2024年度より、子どもたちの課外活動の地域移行に伴い、外部講師と保護者が主体となって運営しています。子どもたちの活動のためには、保護者の参加は不可欠ですが、PTAの「できる時に、できる人が、できる範囲で」という運営方針のもと、金管バンド部でも保護者がそれぞれ「できる範囲で」子どもたちの部活動をサポートしています。
部活に加入した児童の保護者にBandとLINEをご案内しています。
≪子ども部門・和太鼓≫ ※PTA協賛
和太鼓部に入部した児童の保護者たちで活動をサポートしています
【活動スケジュール】
・月曜日又は木曜日、日曜日
時間:平日 14:30~16:00
又は 15:10~16:00
日曜 9:30~11:30
*活動日に関しては、来年度から変更する場合があります。
◎イベントなどで発表する機会があります。
今年度発表例:10月北野神社・10月全校集会・10月音楽の夕べ・12月クリスマスコンサート・3月東綾瀬中学春コンサート(予定)
*今後発表の場が増える予定です*
【活動内容】
(子ども)
・リズムを覚え、太鼓を叩く(フォーメーション含む)
・楽譜を覚え、笛や鉄琴を演奏する
(保護者)
・練習時の見守り
・出欠確認、ケガをした際の対応(保健室に連れていく、職員室の先生に報告等)
・イベント開催時のお手伝い
【活動参加のメリット】
・日本の伝統文化に触れられる
・他学年や地域の方との交流が出来る
・プレゼンテーション能力が高まる
外部講師をお招きし、外部講師・地域の方・保護者主体となって活動しています。
保護者が子どもたちの活動をサポートしています。
入部時にLINEグループを案内させていただきます。